「なぜ?」と問う事の大切さと違いについて★
2014年09月23日(火)
「なぜ?」と自分の外側でも内側でも
問いかけて閃きや気づきを得ようとすることはとても大事だと思います★
それで偉大な発明や発見、これまでの科学やテクノロジーが生み出されて来ましたもんね!\(^o^)/
その問いかける「なぜ?」は
創造性となり、前進することになり、未来を切り開く問いかけになりますよね^^
けどけど、、、
でもでも。。
自分の経験からも、何人かのクライアントさんを見ていても時々感じるのが、
「なぜ?」と永遠に答えが出ていない事に対しても「なぜ?」「なぜ?」と問いかけ続けて
今いる場所からまったく進めていない場合があるという事。
その場合の多くに見受けられるのは、
「○○○なはずなのにどうして?」「○○○なはずなのになぜ?」「どうして?」という風に
この「○○○なはずなのに」という固定観念に囚われていて
その固定観念を疑おうとすらしない場合にこの
「なぜ?」と問いかけることが苦しみや停滞を生み出している場合が多いと言うこと!!!
うむ。恐ろしいなー
固定観念め!
一度そうなはずなのにという決めつけを「それ本当?」と疑うこともめちゃ大切!ということ!
当たり前に思い込んでいることは自分で気づきにくいもので
そんな時ペアセッションで他の人に客観的に見てもらう事は役に立つのです^^
一人でなぜなぜ問いかけて答えが出ない場合はそういう時こそペアセッションに出かけましょー!
◆シータヒーリング受講済みの方は「シータ×DIO実践会」へ★
◆ワンセルフDIO受講済みの方は『DIOるDAY!』開催日に起こしください^^
全国のDIOトレーナーさんから受講されていても『DIOるDAY』を受講出来ますので復習や解放の為に受講後は起こしください^^
個人セッションももちろんお越し下さい^^
スカイプでも可能です★
個人セッションではDIO量子変容テクニックを使って
素粒子レベルの細胞DNAに記憶されている情報の核のレベルから調和されたエネルギーへと変容させていきます。
エネルギーとは情報のことであり、その情報は全身の細胞に刻みこまれています。もちろん DNAにも!
エネルギーとは思考であり感情であり、それは電気的なシグナルでもあるので、すなわちエネルギー(情報)を変容させていくと言う事はその刺激を受けて前頭葉の神経細胞(ニューロン)が変容するということです。
ニューロンのつなぎ合わしが思考パターンを構築していますので、
思考、感情という「情報」であるこのエネルギーを変容させるということは私達の視点が切り替わり新しい気づきを生み出し、
今までの思考パターンや感情から解放されることを意味しています^^
わたしはそろそろワンセルフDIOの新しいシリーズの
「DIO量子変容テクニック」のテキストの制作を始めようと思います\(^o^)/
これらをシンプルにかつカンタンに誰でも自宅やお友達とペアで楽しめて続けていけるような
感情を解放し、エネルギーをチェンジさせる方法を世に出したいと思っています\(^o^)/
むずかしくないよ!
かんたんに出来ますよ\(^o^)/
中学生から理解出来るような解説で
これからの新しい時代に合う面白いものをつくろうと思っています^^
では、また(≧∇≦)ノ彡