LIFE CREATE ACADEMY®

ブログ

  • home
  • ブログ
  • 望みを叶えたいけどなかなか叶わない理由

望みを叶えたいけどなかなか叶わない理由

2012年07月04日(水)

望みを叶えたい気持ちがあるのに、なかなか叶わない人って多いですよね?

これってなぜなんでしょう?

 

叶えたいと思って、すぐに行動出来る人とそうでない人。。。

何が違うのでしょうか?

「望みが叶わない」と言うのは、実は心の奥では、「本当は現状から変わりたくない」自分がいることに気づくことが先決だと言えるということです。

例えば、本当は今の生活を変えて、お金持ちになって豊かな生活がしたい!と願っていてもなかなか実際にはそうならないのはなぜか?

これを運や、才能や、宿命のせいだけにする人もいますが、

実際は違います。

実際はそれを手に入れたいと望みながらもどこかでその望みを拒んでいる自分がいるからです。

もう一度言いますが。

自分でその望みが叶うのを本当は拒んでいるから、叶わないのです。

では、なぜ拒むのでしょうか?

それは恐れ、不安の感情があなたの足を引っ張っているのです。

私自身の例であげると、

神戸元町にシータヒーリングを教える為の自分のアカデミーを持ちたくて物件をずっと探してたんですが、1カ月たってもいい物件が出てこなかったわけです。

それでおかしいなぁ~。。と思って自分の思考を掘り下げていくと私は自分の持っている恐れに気付いたわけです。

「もしこの物件が見つかってアカデミーを開くようになったとしても、もし受講生さんが来てくれなかったら…家賃やら出費の負担が増えて、借金を作ってしまう。」と言う思考を持っていたことに。ここから来る恐れが私を現状に留まらせたわけです。

私はそれに気付いてすかさず「アカデミーを持っても大丈夫だし楽しんで、安心して運営して行ける」に思考のプログラミングを置き換えました。

すると本当に面白いことに3日後に不動産屋から連絡があり。

望んだ通りの物件を見つけることが出来たわけです。

恐れ、不安のバイブレーションは現状を維持する役割をしてくれます。

現状がなかなか変わらない場合は、「望みが叶うことを拒んでいる理由」を探してみることをお勧めします。

あなたの望みが本当に叶ったらなにが困りますか?

叶うことで次に恐れることがあるとたらそれはなんだと思いますか?

 

問うことです。

自分に問うということをしていくうちに自分の恐れがどこにあるのかが分かってきます。

恐れがどこにあるのかが分かったらその感情を解放する。

解放することでその恐れや不安のバイブレーションは消えてしまうのです。

恐れの感情が消えるということはそこに対してのフォーカスがなくなるということです。

逆に言うとフォーカスしているからその現実が創造されてフォーカスを止めない限り、何度も繰り返し体験させられるのが私達の住んでいる世界の仕組みです。

なので、フォーカスをやめるとその現実は創られなくなるわけです。

そして新しく思考を置き換えるということは、新しいフォーカスを記憶させると言うことです。

次はそのフォーカスに向かって現実が創られる仕組みなのですね★

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

TOPへ戻る